
40歳以上の介護保険証をお持ちの方で、
入院治療の必要が無く、次のいずれかに該当する方。
-
「要介護状態」と認定された方
-
「要支援状態」と認定された方
※短期入所療養介護または通所リハビリテーションのみのご利用となります。
- 老人保健施設ってどんな施設ですか?
- 介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設です。
利用者ひとりひとりの状態や目標に合わせたケアサービスを、医師をはじめとする専門スタッフが行い、夜間でも安心できる体制を整えています。
詳細は全国老人保健施設協会のホームページを参照ください。
全国老人保健施設協会
当介護老人施設は、ご利用目的に合わせて
3つのサービスをご準備しております。
- 機能訓練や
看護・介護の必要な方 施設入所 -
機能訓練や看護・介護の必要な場合、ご家族と共に家庭復帰のお手伝いをさせていただきます。ご利用者様の日常生活動作の維持や改善のために訓練を行い、より楽しい生活ができるように援助させていただきます。
- 機能訓練や
- 介護する方の
ご都合に合わせて 短期入所療養介護(ショートステイ) -
介護する方が冠婚葬祭や旅行などで家を留守にしたいときや、介護疲れなどで休養をとりたいときなどお手伝いをさせていただきます。入所期間は居宅サービス計画で個人ごとに計画された日数となります。
- 介護する方の
- リハビリや入浴、
昼間の介護が困難な方 通所リハビリテーション(デイケア) -
家庭でのリハビリや入浴が思うようにできない方や昼間介護者が不在になる方、また、生活に刺激や生きがいを見つけたいと考えている方のお手伝いをさせていただきます。通所日数及び時間等は居宅サービス計画で個人ごとに計画された日数及び時間となります。
- リハビリや入浴、
- 施設にはどのようなスタッフがいますか?
- 医師、看護職、介護職、理学療法士、作業療法士、栄養士、支援相談員、介護支援専門員など、それぞれの職種で、専門的知識・技能を十分に発揮しながら、一人ひとりのご利用者に係わるチームワークを大切にしています。