今朝、塩尻は霜が降りて、霜柱も出来ていました。
山を見ると、白馬の山まで見渡すことができるほどの快晴で、
その山頂には真っ白な雪が積もっていました。
冬ももうすぐそこまで来ているようです。
そんな11月の始まりですが・・・
近所の高ボッチは紅葉真っ盛りです!
そんなきれいな紅葉の様子をイメージして、
11月はこんな壁紙になりました!
こちらです!
今回は絵の具を大胆に使用して、紅葉真っ盛りの湖畔の風景を描いてみました!
作業に参加してくださったご利用者の方からは、
「子どもの頃に戻ったみたい!」
「こんなに塗っちゃって良いの?」
と、楽しんでくださっている声を聞くことができました。
これから、長野県の寒くて長い冬がやってきます。
ご利用者・職員共々、風邪をひかぬよう気を付けていこうと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
今日はハロウィンです。
ご利用者の皆さんには馴染みの薄い行事のようですが、
職員は大はりきりです!
ハロウィンにちなんでカボチャ入りのお菓子を作ったり、
ゲームをしたり・・・。
どうやら玄関もハロウィンにちなんで変化しているようです・・・!
どどーん!
こちらです!!!
デイケアの皆さんが作ってくださった、
白いニョロニョロ幽霊
紙コップおばけ
毛糸のクモの巣
画用紙性吊るしジャコランタン
お洒落なジャコランタン包装トイレットペーパー
が追加されました!とてもにぎやかです・・・!
名残惜しくはありますが・・・明日から11月です。
明日にはこの装飾もがらりと変化します。
そちらもご期待ください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2018.10.31 行事・活動
飾り付けを始めた頃には頂上が色づき始めていた山の紅葉は裾野まで広がり見頃を迎えようとしています。
ハロウィンの飾り付けもラストスパートです。
前篇で作っていたカボチャに加え、ぶどうを作って行きます。丸めるのが中々難しいです。
職員も加わりすずらんの里はハロウィンに向けて大忙しです。
何とかハロウィンに間に合わせる事が出来ました。
5F すずらんの里に飾ってありますので来所された際はぜひお立ち寄りください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2018.10.29 行事・活動
秋といえば、「読書の秋」に「芸術の秋」、「運動の秋」といらんな秋がありますが、すずらんの里では食欲の秋を楽しむ事にしました。
「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉があるくらい秋は美味しいものにあふれています。そこで、今回は秋の野菜をピザにして楽しみました。
ピザと付け合せのラッシーの材料です。ピザは秋の野菜であるじゃが芋を生地に使って作ります。
まずは、ウィンナーとベーコンの油がホットプレートに拡がるように炒めます。次に、薄切りにしたじゃが芋を敷き詰めて生地を作ります。
じゃが芋は、火が通り両面に焼き色がつくまで焼きます。
じゃが芋に火が通る間に、ラッシー作りです。ヨーグルトと桃の缶詰をミキサーにかけて、牛乳を入れながらゆっくりと混ぜていきます。
完全に混ざったら完成です。
さて、火が通ったじゃが芋の上に具材となるパプリカ・玉ねぎ・ベーコン・ウィンナー・しめじをのせます。
最後に、ケチャップとチーズをかけて蓋をして蒸し焼きにしたら完成です。
美味しく出来上がりました。
秋の味覚を堪能する一日となりました。
皆様もじゃが芋でピザを作ってみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2018.10.03 行事・活動
〇〇の秋という言い方をよく使います。個人的に馴染みがあるのは実りの秋でしょうか。
数年前から、日本に定着しようとしているハロウィンも本来は収穫祭の意味合いがあったそうです。
ハロウィンを象徴する秋の実りといえばかぼちゃでしょう。
今回は、かぼちゃを題材に壁飾りを作りました。
たくさんのご利用者様が参加してくださいました。
まずは、新聞をちぎっていきます。
続いてちぎった新聞を風船に貼っていきます。
のりを多めにつけないとすぐに剥がれてしまい想像以上に難しいです。
風船の色が見えなくなるまで覆います。根気のいる作業です。
少しでも力に慣れたらと職員も参加しました。
さて、どんな南瓜が完成するのでしょうか。 次回。後編に続きます。
最後までご覧いただきありがとうございました。