1. ホーム
  2. 最新情報

最新情報

デイケアでは遅めの新年会を行ないました。

 

 

新年会は特別メニューのおでんです。

2018 デイケア新年会 01.JPG2018 デイケア新年会 02.JPG

 

 

好きな飲み物を選んで頂き・・・。

2018 デイケア新年会 03.JPG2018 デイケア新年会 04.JPG

 

 

 

施設長の掛け声で乾杯

2018 デイケア新年会 05.JPG2018 デイケア新年会 06.JPG

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下に所定疾患施設療養費算定状況を公開します。

 

 

 

キャプチャ HP.PNG

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。

今年最初となる壁紙は今年の干支「戌」です。

 

犬の塗り絵は「かりんの里」の利用者様に塗って頂いたものです。

どれも個性のあるものに仕上がっています。

2018 1月壁紙.JPG

 

今年もロングライフ塩尻をよろしくお願いします。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

前篇の続きとなります。

 

前篇で生徒が盃を作っている間に先生が作っていたものは紙垂(しで)でした。

 

2017 正月飾り10.JPG2017 正月飾り11.JPG

 

生徒たちの盃が完成したところで、次は盃の後ろにつけるしめ縄を作って行きます。

まずは、縄をなっていきます。

2017 正月飾り12.JPG2017 正月飾り13.JPG

 

簡単そうに見えますが、コツがいり難しい作業でした。

2017 正月飾り14.JPG2017 正月飾り15.JPG

 

2017 正月飾り16.JPG

 

縄をなったら縄目に藁を3本通していきます。藁を通したら丸くして完成です。

2017 正月飾り17.JPG2017 正月飾り18.JPG

 

二つを合わせると完成です。

極太のしめ縄も作りました。すごい迫力です!

2017 正月飾り19.JPG2017 正月飾り21.JPG

今回は、南天を盃の中に入れました。とても綺麗でした。

2017 正月飾り20.JPG

この立派な南天はご利用者様からの提供でした。

 

南天は、「難を転じて福となす」から縁起物とされています。

今回頂いた南天の様に難を転じて福となせるように職員一同精進してまいりますので来年もロングライフ塩尻をよろしくお願い致します。

 

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

今年も残すところあと僅かとなりました。

12月は師走ともいい大変忙しい時期です。

ここロングライフ塩尻でも迫りくるお正月に向けて、ご利用者様にお正月飾りの作り方を教えて頂きました。

 

向かって右側の方が今回講師を務めて下さる先生です。

2017 正月飾り01.JPG

 

今回、作るお正月飾りはこちらです。白い紙垂の付いたものを作ります。

見たことがあっても作り方まで知っている方は少ないのではないでしょうか。難しそうです・・・。

2017 正月飾り02.JPG

 

こちらが、材料です。

2017 正月飾り03.JPG

 

参加者で輪になり、講習会の開始です。講習会には職員だだけでなく、お子さんも多く参加しました。

2017 正月飾り04.JPG

先生の奥様による丁寧な説明。

2017 正月飾り05.JPG

下の写真の様に編み込んでいきます。

2017 正月飾り06.JPG2017 正月飾り07.JPG

キレイな丸になり盃となります。

2017 正月飾り08.JPG

生徒が盃をつくっえいる間先生は半紙を広げて何やら作っています。何を作っているのでしょうか。

2017 正月飾り09.JPG

 

後編に続きます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。