投稿日:2017.08.18 行事・活動
うだるような暑さの季節となりました、ここ4F(アルプスの里)では暑さを吹き飛ばすソフトクリーム祭りを行いました。
ソフトクリーム祭りではご利用者様オリジナルの世界に一つだけのアイスを作って頂きます。
写真左奥にみえるのはアイスクリームの機械です。この機械を使ってオリジナルアイスを作ります。
アイスクリームの機械に好きな味のアイスをセットしてスイッチを入れると・・・。
アイスクリームが出て来ます!!
上手くカップを回すとソフトクリームのような仕上がりとなります。
アイスクリームの味は、チョコレート・抹茶・バニラ・ストロベリー・杏仁の5種類です。
トッピングから好きな物を選んで乗せれば完成です。トッピングの種類も豊富で迷ってしまいそうです。
ご利用者様は皆様思い思いのアイスクリームを作られました。
完成したアイスは溶けないうちに口へと運びました。
冷たいアイスを食べると体の中から涼しくなるのかご利用者様にも自然と笑顔が見られました。
次回は、夜の部 花火大会をご紹介します。
暑い夏ですので皆様も体温調節には十分注意して下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2017.07.27 行事・活動
4Fアルプスの野菜広場では茄子が収穫できるようになりました。
今回は、野菜広場で収穫できた茄子を使って鉄火茄子を作りました。
野菜広場で収穫できた茄子だけでは足りないので何個か買ってきました。
これが、野菜広場で採れた茄子です。買ってきたものより少し小ぶりです。
調理の前に、茄子を手に職員と記念撮影です。
介護の実習生さんも参加してくれました。写真(下)の青い服が学生さんです。
記念撮影が終わったところで調理を開始します。
まずは、皮をむいていきます。皮があっても良いのですが今回は食べやすさを重視しました。
皮がむき終わったら一口大に切っていきます。
鍋に入れてしんなりするまで炒めます。
しんなりしたら砂糖と味噌を加えてあえます。砂糖と味噌は右のご利用者様が量って入れて下さいました。
味見をして味の微調整をしたら完成です。
鉄火なすだけでは寂しいので取れたてのミニトマトもお茶のお供にしました。
おしゃべりをしながら試食です。お茶を片手にお話に華が咲きます。
次回は、豚汁の予定です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2017.07.18 行事・活動
第2回目の花火作りです。
一回目と比べてだいぶ手慣れてきたようで作業のスピードが速いです。
色を塗る係・ハサミで切る係と得意分野ごとに分かれて作業を行います。
火花を黒い画用紙に貼っていきます。だいぶ花火の形になってきました。
そして、ついに完成です。
どうでしょうか、とても綺麗に出来上がったと思います。
近づくと火花の一枚一枚にご利用者様の個性を見ることが出来ます。近づいて見ても、離れて見ても楽しめる作品となりました。
8月中は5Fに掲示しています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2017.07.10 行事・活動
今年は、6月の降雨量が少なく暑い日が続いています。
野菜を枯らさないようにご利用者様と毎日水やりをしたかいがあり、長なすとミニトマトを収穫する事が出来ました。
茄子もトマトもおいしそうです。トマトは、アイコと言う品種です。
細長い形と身割れのしにくさが特徴です。
せっかくの初物です。
そのまま食べてもおいしいのですが今回は浅漬けにしました。
堅い物が食べられないご利用者様にはキザミをご用意しました。
昼食の時間にアルプスの里のご利用者様全員で試食をしました。
茄子の浅漬けは美味しいと好評でした。
まだまだ、これからたくさん収穫できるであろう茄子とトマト。夏の味覚はまだまだ楽しめそうです。
最後までご覧いただきありがとうございました。