投稿日:2017.07.10 行事・活動
暑い日が続く7月ですね。
すずらん(5F)の貼り絵は夏らしく花火です。
今回は折り紙を使用せずに画用紙をくり抜いて作ります。
まずは、花火の火花に色を塗っていきます。
色が塗れたものから鋏でくり抜いていきます。
この火花をたくさん集めて花火の形を作ります。
こんな変わった火花もありました。
どんな花火となるのかは出来てからのお楽しみです。次回は、花火の形が見えてくると思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2017.07.06 お知らせ
7月に合わせて壁面飾りが新しくなりました。
7月は、みかんの花咲く丘をイメージして作りました。
夏らしい感じにしあがりました。
ロングライフを訪れる際には季節ごとの壁面も楽しんでみて下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2017.06.28 行事・活動
ご利用者様と一緒に写真立てを作りましたので、その様子を紹介します。
まず、写真立ての形にくり抜いた板に布を張っていきます。
皆さん真剣な表情です。
出来ないところは職員が少しお手伝いをします。几帳面な方は納得がいくまで、何度も剥がしてはくっつけてを繰り返していました。
最後に写真をみえるように挟み、ボンドでくっつければ完成です。
写真は、上半期の活動より選びました。皆さん、良い表情で写っています。
作品は、桜の花が咲き終わり寂しくなった幹に飾りました。
今後写真立ては、まだまだ増えていく予定です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2017.06.22 行事・活動
第6回料理クラブは初夏の季節に合うものをとのことでオレンジゼリーを作りました。
まずは、オレンジを半分に切っていきます。
皮が厚くて苦労しましたが、キレイに二つに切ることが出来ました。
分厚い皮は器にしたいので気付くけないように身だけをくり抜いていきます。
繊細な作業ですのでが女性陣は手慣れたものでした。男性陣は2人で協力しながらなんとかくり抜くことが出来ました。
くり抜いた身から果汁をしぼります。意外と力のいる作業でした。
オレンジの果汁だけでは足りないのでオレンジジュースを足して量を増やします。
ゼラチンを入れて器に入れ冷やしたら完成です。
室内にはオレンジのさわやかな香りが充満してました。
冷やしたオレンジゼリーは、次の日のオヤツの時間に美味しく頂きました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
前篇に続きミニ運動会とババロア作りの様子を紹介します。
まずは、紅組白組に分かれます。
向かって左が紅組、右が白組です。
紅組・白組そろっての準備体操です。本日は厨房より管理栄養士さんも参加して下さいました。
怪我をしないようにしっかりと準備運動をします。
最初の種目は大玉送りです。紅白の玉を相手のチームより早く運びます。
両チームとも職員とご利用者様が力をあわせて玉を運び、勝利を目指します。
最後の種目は玉入れです。今回は、かごの代わりにボールがくっつくポールを使用しました。
勢いよくボールを投げます。
たくさんボールがくっつく白熱した試合です。
さあ、結果発表です。ボールを数えていきます。
今年の、ミニ運動会は大玉送りは白組の勝利で玉入れは紅組の勝利でした。
総合結果は引き分けでした。
最後までご覧いただきありがとうございました。