1. ホーム
  2. 最新情報

最新情報

明けましておめでとうございます。

ロングライフ塩尻を本年も宜しくお願いします。

 

さて、新年初のブログは5Fのご利用者さまと行った貼り絵の様子をご紹介します。

 

 

 

今回はパーツごとに分けて分担して作業を進めます。最後に全てのパーツを集めると何を作っているのかが分かります。

人と一緒に作業をするのが苦手なご利用者さまでも参加出来ます。

2017 1月貼り絵 03.JPG2017 1月貼り絵 02.JPG

 

 

 

皆さん真剣に取り組んで下さいました。大きなパーツもあれば・・・

2017 1月貼り絵05.JPG2017 1月貼り絵04.JPG

 

 

 

細かい小さなパーツもあります。

2017 1月貼り絵07.JPG2017 1月貼り絵06.JPG

 

 

お好みのパーツを担当して頂きました。得意な方は一人で二つ以上のパーツを担当していました。

2017 1月貼り絵08.JPG2017 1月貼り絵09.JPG

 

 

 

さてパーツを全部集めるとこんな感じになります。何だかわかりますか?

今年の干支である酉にちなみ鶏のダルマです。

2017 1月貼り絵11.JPG

 

 

鶏にみえるでしょうか職員からはフクロウではとの声もありますが。

完成に近づくにつれて鶏らしくなってくるものと思います。今から完成が楽しみです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5Fのご利用者様と取り組んでいた貼り絵がついに完成しました。

作業中の画像を取り忘れてしまい作品のみの掲載です。

 

 

 

2016 貼り絵 01.JPG

 

 

 

どうでしょう。

なかなかの出来栄えではないですか。

 

作品は、5F廊下に掲載してあります。

ロングライフ塩尻にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

 

 

 

最後まで見て頂きありがとうございました。

 

次回作はだるまの予定です。どんな作品となるのか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

先日のしめ縄講習を終え、12月19日、20日と二日間の正月飾り作りが開催されました!

 

 

2016 正月づくり01.jpg2016 正月づくり02.jpg

 

 

2016 正月飾り04.jpg2016 正月づくり03.jpg

 

 

2016 正月飾り06.jpg2016 正月飾り05.jpg

 

2016 正月飾り07.jpg2016 正月飾り08.jpg

 

作成した経験のある方はもちろん、初めて作成した方にも大好評でした。

デイケアのご利用者様のみではなく、入所中のご利用者様も数名参加頂き、大賑わい!

 

完成した正月飾りと一緒に記念撮影。

 

 

2016 正月飾り09.jpg2016 正月飾り10.jpg2016 正月飾り11.jpg

 

「これでいつ正月が来てもいいわ~」とお正月を向かえる準備も整いました。

年末行事としてデイケアではクリスマス会・忘年会が企画されています。

各フロアでも餅つき大会、鍋作りなど冬の催しが盛りだくさんです。

良い一年の締めくくりとなりますように。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

正月飾りを教わりました

今ではホームセンターや百円均一で購入することが多い正月飾り。

手作りで正月飾りやしめ縄を作っている方がかがやける輝ける場を提供したい、日本の文化を皆さんと味わいたい・・・など様々な思いを巡らせ、新年に向けて正月飾りを作成したい職員。

 

しかし職員は作り方がわからない・・・!

毎年正月飾りを出荷しているご利用者さまに先生を依頼したところ。

 

「一人だけではみんなに教えるのは大変だから〇日に母ちゃんと来るで、職員の衆も一緒に覚えとくりや」と有り難いお言葉を下さいました。

 

当日、必要な物品を準備して奥様とロングライフまでお越しいただきました。

 

さあ始めるよ~ そこへ座って~

 

しめ縄.jpg2016 しめ縄2.jpg

 

 

 

まずはお猪口を作るよ~

太い藁を2本選んで~ 編んで行くよ~

 

2016 しめ縄 3.jpg2016 しめ縄 4.jpg

上手!上手!

2016 しめ縄 5.jpg

真剣・・・

2016 しめ縄 6.jpg2016 しめ縄 7.jpg

編み続けるとこうなります。

2016 しめ縄 8.jpg

 

 

 

続いてしめ縄をないます。通りかかった職員も急遽参加!(そして手際がいい!!)

2016 しめ縄 9.jpg2016 しめ縄10.jpg

 

初めての職員はしめ縄に苦戦・・・

2016 しめ縄 11.jpg

 

しめ縄は、想像以上に難しかったので、初めて使った藁はボロボロに・・・

 

職員Nさんの三男、Y君はその藁でこんな傑作を生みだしました(馬!)

2016 しめ縄 12.jpg

 

 

職員が悪戦苦闘している間にも先生は手を止めず、せっせとお紙垂(しで)を準備。

2016 しめ縄 13.jpg

 

 

 

 

そして。

お猪口、しゃもじ、お紙垂と全ての物が整いました。

2016 しめ縄 14.jpg

それぞれを合体させて!

 

 

完成~~~

見事な出来栄え!!優しく丁寧に教えて下さった先生ご夫婦に感謝!感謝!

2016 しめ縄 16.jpg

おかげで皆さんと正月飾りを作る日も安心して迎えられます♪ありがとうございました★

 

 

最期までご覧いただきありがとうございました。

 

 

デイケアの職員が来月に向けて何かの練習を開始しました・・・!!

 

 

 

2016 デイケア12月踊り01.JPGまだまだ披露できる完成度ではありませんが...

毎日少しずつ練習して、ご利用者様にお披露目できるように頑張ります。(^ ^)

お楽しみに♪♪

 

 

2016デイケア12月踊り02.JPG2016デイケア12月踊り03.JPG