投稿日:2020.10.07 行事・活動
朝夕は肌寒い日も増え田んぼも黄金色に染まり秋の訪れを感じる様になりました。
ロングライフ塩尻アルプスの里ではご利用者さまに秋の味覚と雰囲気を楽しんで頂こうとレクリエーションを催しました。
落ち葉を模した折り紙でゲームを行った後は季節の歌を歌い安納芋を食べました。
五感で秋を感じていただけたのではないでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2020.10.01 行事・活動
月が変わってガラッと空気も涼しくなりました。
朝晩寒さが増してきてご利用者の皆さんも
「寒いね…。」
「窓を閉めて…!」
「布団をとらないで!」
という方がちらほら…。
確かに寒いです。
布団から出たくない気持ちも分かります。
すこーしだけ換気したらすぐに窓を閉めますね。
秋!といえば・・・
やはり塩尻ではこちらが外せません。
塩尻といえば!
ぶどうが有名です!
桔梗ヶ原という地区には沢山のぶどう狩りスポットがあります。
毎年とっても良い香りが漂ってきます・・・。
ご利用者のご家族様が差し入れでくださることも・・・!(感謝です!)
通は実を噛まずにそのままゴクン!と食べるんだそうです。
ワインに加工して楽しむのも有名です。
市内にはいくつかワイナリーがあって、
5月には「塩尻ワイナリーフェスタ」というイベントもあって、賑わっています!
(興味ある方はぜひ調べてみて下さい!!!)
当施設の近所にもぶどう畑があり、
近くを散歩するととっても良い香りがします。
ぶどうの香りをかぐと「秋だなぁ・・・」と感じる今日この頃です。
ぶどうの季節が終わると、
今度は霜が降りてきて、冬の準備を始めます。
今年も、寒さや風邪に負けぬよう、対策をしていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2020.09.02 行事・活動
9月になってから、なんだか朝と夜は少し涼しい?かも?
それでも・・・
やはり、日中は暑いです!
まだまだ熱中症には注意です!
新型コロナウイルスにも注意です。
引き続き・・・
ご家族との面会禁止
屋外への散歩は良いけどマスクは着用
といったルールを決めて過ごされています。
そんな毎日ですが!
9月といえば、
ご利用者の皆さんが主役になれるあの行事!
9月21日は忘れちゃいけない、「敬老の日」です!
それにちなんで、素敵なおじいさん(?)おばあさん(?)と
紅白のお花で彩ってみました。
そして・・・
盛大に!と行きたいところですが、
当施設でも敬老会を開こう、と職員の皆さんも計画中です。
フロアのあちこちにはポスターも張り出され、
ご利用者の皆さんも楽しみにされているようです♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2020.08.04 行事・活動
コロナの影響で外出もままならない状況が続いていますが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
すずらんの里では少しでも夏らしさを感じられるようにご利用者さまと風鈴を作成しました。
鈴は入っていないので音はなりませんがカラフルな色合いが隣の短冊ととも長い梅雨の終わりと、これから訪れる夏本番を予期させます。
ロングライフ塩尻では8月5日より再度面会禁止となりました。ご家族様やご利用者さまにとっては寂しい思いをさせてしまいますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
ご家族様が施設を訪れることが出来ないなかブログでの情報が交流の一助となれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
投稿日:2020.08.03 行事・活動
今年は梅雨明けが遅くなりました。
明けたととたんに気温も30度超えでびっくりです。
そんな中でもいまだコロナウイルスの影響が・・・。
各地の夏祭りや花火大会などのイベントも軒並み中止で寂しいです。
当施設でも、ご家族への面会が禁止となっています。
それもまた寂しいです・・・。
少しでも気分を明るく!夏の雰囲気を味わってもらいたい!
今回はこんな壁紙になっています!
夏といえばやはりお祭り!
そして浴衣!
楽しい雰囲気を感じられるような飾りつけにしました。
レクでは「村祭り」の歌を歌ったり、昨年の花火の動画を鑑賞したり、
いただいたスイカを食べたり・・・!
ちょっとした夏を感じています。
最後までご覧いただきありがとうございました。